赤ちゃん用鼻吸い器は上手に鼻がかめない赤ちゃんや子供の鼻水を取り除いてあげるためのベビーグッズの一つです。
鼻吸い器は多くのベビーグッズの中でも、購入するかしないかがわかれるものですよね。
「本当に必要なの?」「どれを選んだらいいの?」と悩むママもいらっしゃるのも事実です。この記事では赤ちゃん用の鼻吸い器の基礎知識をご紹介いたします。
また、鼻吸い器の上手な選び方や使い方や赤ちゃんが嫌がらないコツ、そしておすすめの鼻吸い器を10個ご紹介いたします。
赤ちゃんの鼻吸器についての基礎知識
まずは赤ちゃんの鼻吸い器についての基礎知識をご紹介いたします。
ここでは
- そもそも赤ちゃんの鼻吸い器とは何か?
- 赤ちゃんの鼻吸い器はいつから使える?
- 赤ちゃんの鼻吸い器の必要性
- 赤ちゃんの鼻吸い器の使い方とコツ
の4つについてご紹介します。
そもそも赤ちゃんの鼻吸い器とは何か?
赤ちゃんは大人のように鼻水を上手に排泄する事ができません。そのため鼻水が出ると呼吸が苦しくなってしまいます。
というのも赤ちゃんは口で呼吸をせず鼻で呼吸をするからです。口でも呼吸できますが、ミルクを飲むときに鼻が詰まっていると苦しくでミルクを飲めません。
そのため鼻吸い器を使って鼻水を排泄してあげるのです。ちなみに鼻吸い器で鼻水を吸い取ってあげると、風邪をひいていても悪化しにくいというメリットがありますよ!
赤ちゃんの鼻吸い器はいつから使える?
まず知りたいのは赤ちゃん用の鼻吸い器はいつから使えるのかという事ですよね。なぜならば新生児から生後3か月くらいまでは、赤ちゃんは基本的に鼻で呼吸をするからです。
この事は鼻吸い器を販売している各社とも承知の事実です。なのでほとんどの鼻吸い器は新生児の頃から使う事ができるので、心配する事はないでしょう。
それに新生児の頃から使っていると、鼻吸い器に慣れてくれるので鼻吸い器を見て嫌がるなんて事も避けられる可能性は高いですね。
赤ちゃんの鼻吸い器の必要性
鼻吸い器の必要性ですが、先ほど説明したように生後3か月までの赤ちゃんは鼻で呼吸をします。そのため鼻づまりになると呼吸ができず、ミルクを満足に飲むことができません。
お腹は満たされないし鼻呼吸がしにくくなってしまうので、ぐずってしまう事もあります。これは多くのママが実際に体験している事です。
それに赤ちゃんの鼻や耳は完全ではないので、鼻水がたくさん出ているまま放置していると、中耳炎を発症してしまう事もあります。
これらを予防するためにも鼻吸い器は必要なのです。
赤ちゃんの鼻吸い器の使い方とコツ
赤ちゃんの鼻吸い器の使い方はとても簡単です。赤ちゃんの鼻に鼻吸い器のノズルを入れて吸い出すだけです。
鼻吸い器は赤ちゃんが横になった状態でも使う事ができますし、抱っこした状態で使う事も可能ですが、赤ちゃんを寝かせて使う方が安全に鼻水の排泄ができるでしょう。
コツはノズルを水平に入れる事です。少しずらしながら赤ちゃんが嫌がらず、すっきり取れるポイントを探りながら吸引する事!
そして最初から強く吸引しない事です。デリケートな場所なので取れないからと言って強く押し付けるのも良くありません。
ネバつく鼻水は点鼻薬を使ってから鼻吸い器を使うと取りやすくなります。
赤ちゃんの鼻吸い器の選び方
赤ちゃんの鼻吸い器の具体的な選び方をわかりやすく説明いたします。
ここでは
- 鼻吸い器の種類を知ろう
- 新生児から使えるものを選ぶ
- 口コミで人気のものを選ぶ
の3ポイントをご紹介します。
鼻吸い器の種類を知ろう
赤ちゃんの鼻吸い器には大きく分けて二つの種類があります。
電動の鼻吸い器
電動の鼻吸い器は電池や電源を使って吸引するタイプです。電池の場合はコードレスなので持ち運びができて便利です。
電動の鼻吸い器のメリットは吸引力を調節する事ができるという点です。赤ちゃんの鼻水のタイプによっては取りにくいものもありますが、鼻水の質や量に関係なく排泄できます。
また、お世話をする方がウイルスに感染しないというのもメリットでしょう。
デメリットはモーターの音がするという点。そして電池の交換が必要であるという点でしょう。ほかにはあまりデメリットは感じないでしょう。
手動の鼻吸い器
手動の鼻吸い器はお世話をする方が口で吸って赤ちゃんの鼻水を排泄するというタイプとポンプ式で手で吸引するタイプがあります。
メリットはモーターの音がしないという点です。コンパクトなものが多いので持ち運びにも困りません。
電動の鼻吸い器と違ってリーズナブルに入手する事ができるので、万が一紛失してしまったとしてもあまり惜しいと思わない点かもしれません。
デメリットは口で吸うのでウイルスに感染してしまう可能性は否定できません。
使い方によっては口に入ってしまう事もあるからですね。
ウイルスが感染してしまうと困るという場合には、手動式の鼻吸い器はあまりおすすめはできません。
新生児から使えるものを選ぶ
基本的に赤ちゃん用の鼻吸い器は新生児から使う事ができます。中には大人用のものもありますので、赤ちゃん用の鼻吸い器を選びましょう。
また、赤ちゃん用として購入しても、大きくなったらノズルが小さくて使えないものもあります。
その場合は太さの違うノズルがあるタイプを選んでも良いかもしれません。鼻をかむよりも刺激が少なく、炎症を起こす心配が無いので大人も使える方が良いからです。
口コミで人気のものを選ぶ
やっぱり先輩ママが使って良かったと思った鼻吸い器を選ぶと安心できます。アマゾンや楽天などの通販サイトなどでは、様々な商品の口コミが紹介されていますよね。
こうした口コミの評価の高い商品は、実際に購入した時のイメージができるので大変参考になります。
特に赤ちゃんに使うものなので、口コミで評価の高いものを購入すると良いでしょう。ただし信用しきってしまうのではなく、使いやすさで選ぶ事も必要です。
鼻吸い器の人気おすすめブランド4選とその特徴
ピジョン
ピジョンは1949年に創業したベビー用品の総合ブランドです。赤ちゃんの用品と言ったらピジョン!というくらい有名な会社です。そもそもは衛生的な哺乳瓶を作っていました。当時は赤ちゃんは母乳で育てるのが一般的。
ですが母乳が出ないお母さんもいたため、赤ちゃんにミルクを衛生的に飲ませたいと現在のキャップ式の哺乳瓶を開発したブランドでもあるのです。
1957年にピジョン哺乳器本舗となり現在のピジョンになったのは1966年の事でした。今では日本のベビー用品のトップブランドです。
シースター
シースターは医療機器総合販売を行っている企業です。1987年に設立された企業で医療情報の提供や医療機器の開発そして販売を行っています。
電動鼻吸い器やアトピーの赤ちゃんの肌を守るためのスキンケア関連商品の開発や販売も行っています。
他にも赤ちゃんの健やかな成長をサポートしてくれる「健康情報」なども提供しています。
赤ちゃん用鼻吸い器に関しては多くのママからも支持が高く、信頼できるベビーブランドの一つです。
チュチュベビー
チュチュベビーはJEX(ジェックス)株式会社のベビー用品ブランドです。1972年からベビー用品やマタニティ用品を扱うようになりました。
赤ちゃん用の入浴剤や洗濯用せっけんなども販売しています。幅広い総合ベビーブランドとして人気の高いブランドです。
赤ちゃん用の鼻吸い器も多くのママに支持されています。使いやすくてコンパクトなのでおすめのブランドの一つです。
丹平製薬
1894年創業の老舗ブランドです。もともとは医薬品の製造販売を行っている会社で、今治水という虫歯用の痛み止めなどでも知られていますね。
ベビー用品では「アトピタ」などのシリーズが有名です。敏感肌の赤ちゃんのためにアトピタを使った方もいらっしゃるでしょう。
丹平製薬の鼻吸い器も使いやすく吸引力が高いので、多くのママに支持されています。そのほかにもおもしろい製品を開発・販売している事でも知られているブランドです。
【電動・手動をご紹介】鼻吸い器の人気おすすめ9選
エジソン 鼻吸い器 エジソンのすっきり鼻水吸引器 0歳から対象 電動吸引とお口吸引が切り替えできる|エジソン(EDISON)
エジソン 鼻吸い器 エジソンのすっきり鼻水吸引器 0歳から対象 電動吸引とお口吸引が切り替えできる|エジソン(EDISON)をおすすめする理由
- 電動と手動の切り替えができる
- 柔らかい形が違うノズルが二つ!
- 収納ケースで消毒ができる
エジソン 鼻吸い器 エジソンのすっきり鼻水吸引器 0歳から対象 電動吸引とお口吸引が切り替えできるのレビューと評価
衛生的でコンパクト!2wayで使いやすい
エジソンの鼻吸い器は電動でも手動でも使えてとても便利です。手動は口で吸うタイプなので、風邪による鼻水の場合は電動で吸引ができて感染を防ぐ事ができます。
電動の場合は吸引力がとても強いので、鼻水の量が多くても安定した吸引力が期待できます。
充電はUSBからできるのが嬉しいですね。ノズルはシリコンで形が違うタイプが二種類入っているので、赤ちゃんから子供まで使う事ができます。
口コミでも高評価の鼻吸い器!ケースは消毒する事ができるので衛生的です。
TWONE 鼻吸い器 ベビー 鼻水吸引器 鼻水吸引キット 口で吸うタイプ |TWONE
TWONE 鼻吸い器 ベビー 鼻水吸引器 鼻水吸引キット 口で吸うタイプをおすすめする理由
- 初めての赤ちゃんでも安心!
- 無害な食用シリコーン製
- 赤ちゃんの鼻を傷つけない
TWONE 鼻吸い器 ベビー 鼻水吸引器 鼻水吸引キット 口で吸うタイプのレビューと評価
鼻かみが一人でできるようになる練習器
新生児から安心して使える優しい鼻吸い器です。使用されている素材は食用シリコーン製なので、無害で無毒で安心安全です。
ノズルを変える事で優しく鼻水を吸い出すことも、吸引力を強めにする事もできるので、赤ちゃんの状態に合わせて使う事ができます。
連続吸引した時に赤ちゃんの鼻に空気が入ったり、鼻水が逆戻りするのを防ぐ逆止弁がついているので赤ちゃんも快適です。
とっても小さいのでバッグに忍ばせて赤ちゃんのケアができるのでおすすめです。
ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり|ピジョン
ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきり|ピジョンをおすすめする理由
- リーズナブルな価格!
- 赤ちゃんの鼻にフィットします
- 耳鼻咽喉科の医師との共同開発
ピジョン 鼻吸い器 お鼻すっきりのレビューと評価
全ての消毒方法ができて衛生的
衛生面が気になるものだからこそ消毒方法は自分が納得できるやり方をしたいですよね。この鼻吸い器は3つの消毒方法ができるので安心です。
煮沸消毒、電子レンジでの消毒、そして薬液消毒を行う事ができます。ただし収納する時は水分をすべてから収納しましょう。
持ち運びができるケース付きなので、赤ちゃんの鼻水が出た時にすぐに使う事ができます。
耳鼻科の医師との共同開発なので、赤ちゃんの鼻水を吸引しやすくなっているのも嬉しいですね。
Aidee(エイディー) ポータブル型電動吸引器 電動鼻水吸引器 赤ちゃん用鼻吸器 バリキューBalliQ ピンク QB03-03|Aidee(エイディー)
Aidee(エイディー) ポータブル型電動吸引器 電動鼻水吸引器 赤ちゃん用鼻吸器 バリキューBalliQ ピンク QB03-03をおすすめする理由
- 電動で吸引力が自慢
- ママが持ちやすい形
- 2段階の調節が可能!
Aidee(エイディー) ポータブル型電動吸引器 電動鼻水吸引器 赤ちゃん用鼻吸器 バリキューBalliQ ピンク QB03-03のレビューと評価
赤ちゃんの鼻水の状態に合わせて吸引力を変えられます
電池式の鼻吸い器です。購入後すぐに使える電池入りです。丸くてママがしっかりと握れるので安定感が抜群です。
2段階の調節ができるので、サラサラとした鼻水の時は優しく吸引し、粘性の鼻水の時には強めの吸引ができて便利です。
若干稼働時に音が大きいので、小さい頃から慣れさせておくと良いかもしれません。単四電池2本で840回使用できるパワフルな鼻吸い器なので、経済的でおすすめです。
チャイルドロックが付いているのでお姉ちゃんやお兄ちゃんがいじってしまっても安心です。
Weiruigood 電動鼻水吸引器 自動鼻吸い器 電動式可搬型吸引器 5段階の吸引力 日本語取扱説明書付き(ピンク)|Weiruigood
Weiruigood 電動鼻水吸引器 自動鼻吸い器 電動式可搬型吸引器 5段階の吸引力 日本語取扱説明書付き(ピンク)をおすすめする理由
- 5段階のスピード調節ができます
- 逆止弁付きで逆流しない!
- USBケーブルで充電ができる!
Weiruigood 電動鼻水吸引器 自動鼻吸い器 電動式可搬型吸引器 5段階の吸引力 日本語取扱説明書付き(ピンク)のレビューと評価
どんな鼻水でも楽に吸引できて赤ちゃんもご機嫌
柔らかいABSとシリコン素材なので柔らかく、耐久性に優れた安全な鼻吸い器として多くのママに人気です。
5段階の調節ができるので、鼻水の状態に合わせて微調整ができるのが嬉しいですね。ボタンを押すだけでレベルチェンジができるのも楽々です。
赤ちゃんの鼻にフィットするノズルで使い方も簡単ですし、大きさもママが持ちやすいのも特徴です。音も静かなので赤ちゃんもびっくりせず安心です。
ノズルはしっかりと洗浄ができて衛生的で、USBで充電できるので使い勝手が良いです。
コンビ 電動鼻吸い器|コンビ
コンビ 電動鼻吸い器をおすすめする理由
- 電池式なのに音が静か!
- 小さくて軽く使いやすい
- お手入れが簡単で衛生的
コンビ 電動鼻吸い器のレビューと評価
確かな吸引力でしつこい鼻水もすっきり!
コンパクトなのに吸引力が優れています。だからサラサラした鼻水はもちろんですが、なかなか取りにくいどろっとした鼻水もしっかり吸引してくれます。
2種類のノズルを使い分けるとよりすっきりと鼻水を吸引する事ができますよ!お手入れも洗いたいと思ったパーツが取り外しできるので、いつでも清潔に使う事ができます。
直接触れないで鼻水を吸引できるので、お世話する方が風邪などに感染する事がありませんし、どなたでも簡単に使えるコンパクト設計なので、ママもパパも楽にお世話ができます。
チュチュベビー 鼻吸い器 鼻水キュートル 鼻水が戻らない逆流防止弁付き|チュチュベビー
チュチュベビー 鼻吸い器 鼻水キュートル 鼻水が戻らない逆流防止弁付きをおすすめする理由
- スポイトタイプでとっても簡単
- 逆流防止便が付いていて安心
- 赤ちゃんの鼻の粘膜を守る!
チュチュベビー 鼻吸い器 鼻水キュートル 鼻水が戻らない逆流防止弁付きのレビューと評価
逆戻りせず連続で吸引する事ができて嬉しい!
鼻水が逆流しない構造になっているので、連続で赤ちゃんの鼻水を吸い取る事ができ、時間がかからず赤ちゃんもご機嫌です。
鼻水が逆流するのを防ぐ逆流防止がついているので、赤ちゃんが鼻吸い器を嫌がる暇がありません!
スポイトタイプなので、強くも弱くも調節ができますが、電池式のようなパワフルな吸引は望めません。でもその分赤ちゃんへの負担は少なめ!
小さくて片手で鼻水を吸引できるので、安全に赤ちゃんのお世話ができておすすめです。
シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302|ベビースマイル
シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302|ベビースマイルをおすすめする理由
- 別売りのノズルが便利!
- お掃除が楽で操作が簡単
- 強すぎず弱すぎない吸引力!
シースター Seastar 電動鼻水吸引器 ベビースマイル S-302のレビューと評価
片手で楽!ちょうどいい吸引力が魅力的
電池式なのに強すぎない吸引力なので、赤ちゃんの鼻の粘膜を傷つける心配がありません。持ちやすいサイズと形なので多くのママに人気です。
別売のノズルをつけるとキレイに赤ちゃんの鼻水を取り除く事ができます。吸引力が弱いという話もあるようですが、逆にそれがちょうど良いと人気です。
お手入れも簡単で衛生的に使う事ができます。ただ若干モーターの音が大き目なので、小さいうちから使って慣れてもらえば問題は無いでしょう。
丹平製薬 ママ鼻水トッテ (0歳から対象) 耳鼻科の先生が考案した、お口で吸うタイプの鼻すい器|丹平製薬
丹平製薬 ママ鼻水トッテ (0歳から対象) 耳鼻科の先生が考案した、お口で吸うタイプの鼻すい器をおすすめする理由
- 吸引力が加減できて楽!
- 鼻水が逆戻りしません!
- シンプルな構造で使いやすい
丹平製薬 ママ鼻水トッテ (0歳から対象) 耳鼻科の先生が考案した、お口で吸うタイプの鼻すい器のレビューと評価
耳鼻科の考案した簡単構造の鼻吸い器
素材は柔らかいシリコン製です。耳鼻科の先生が考案した鼻吸い器で、ママが口で吸う事ができるので、吸引力を調節する事ができます。
吸い取った鼻水はボトルに入って逆流しないので、赤ちゃんも鼻がスッキリして鼻呼吸がしやすくなります。
パーツはたったの6個!すべてのパーツを消毒する事ができて衛生的です。消毒の方法は煮沸消毒、電子レンジでの消毒、そして薬液での消毒方法です。
リーズナブルな価格なので多くのママに高い評価を得ています。
まとめ
赤ちゃんにはいつだって快適でいて欲しいですよね。鼻水を取ってもらうだけでも気持ちよく眠ってくれますし、中耳炎などのリスクが軽減できると考えられます。
鼻吸い器は赤ちゃんの呼吸を助け、風邪の悪化を予防してくれたりします。
どれが良いのかは迷うところですが、使いやすくリーズナブルで人気のあるものなら失敗したと感じません!
まだ鼻吸い器の購入や使用に悩んでいるママさんが、この記事を参考にしていただければ幸いです。
合わせて読みたい!!



