最近では「デスクトップミュージック(DTM)」と言ってパソコンやタブレットでの楽曲作りが盛んです。
そこであるととても便利なのが「MIDIキーボード」です。
ピアノやギター等の楽器が弾けなくても使用できるのでどんな方でも楽曲が作れてしまう優れものです。
しかし、最近では多数のメーカーから販売されており、種類も豊富にありいざ購入となると、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いと思います。
そこで今回はMIDIキーボードの選び方と、おすすめの商品をご紹介いたします。
そもそもMIDIキーボードとは?
MIDIキーボードは、主にDTMと言われる「デスクトップミュージック」で使うアイテムです。
「MIDI」の情報を作曲ソフトに入れるするための専用機材です。
音源は入っておらず、単体では楽器としては使用できません。
DAWソフト(Digital Audio Workstation)等をインストールすると、それらを介して音を出すことができます。
MIDIキーボードの価格帯
MIDIキーボードの価格帯としては4,000円から56,000円の間となります。
ですので、安いものをお探しの方は4,000円前後のMIDIキーボードを探してみるのが良いでしょう。
一般的には10,000円前後のものが人気です。
また、20,000円前後の価格帯になると鍵盤の数が増えたり、演奏感や繊細な表現がより可能になるので、そちらもおすすめです。
ご自身の予算に合わせて最適なMIDIキーボードを探してみてくださいね!
MIDIキーボードの種類
ここではMIDIキーボードの種類をご紹介します。
この記事では
- 25鍵盤
- 49鍵盤
- 61鍵盤
- 88鍵盤
の4つについてご紹介します。
1. 25鍵盤
その名前の通り、鍵盤が25個あるのが「25鍵盤」です。
とてもコンパクトなサイズなので、持ち運びをして使う方におすすめです。
鍵盤楽器ができる方にはあまり適していません。
鍵盤の数は少ないですが音域は本体やパソコンで上げたり下げたりすることができます。
1音を入力していく「ステップ入力」をする方にもおすすめです。
ライブ等で使う場合もこれぐらいの大きさが良いかもしれません。
2. 49鍵盤
コンパクトすぎずちょうどよい大きさなのが49鍵盤です。
鍵盤が49個あるので、弾きやすさは25鍵盤に比べ高くなります。
両手で演奏できるタイプになります。
4オクターブ程の音域があるので、簡単な曲ならば演奏しながらの録音も可能です。
ツマミなどの機能が充実しているタイプや鍵盤のみのタイプ等シンプルなものと充実しているものと2種類あります。
大きすぎない大きさのものが多いので、持ち運ぶ事もでき、使い勝手と演奏のしやすさ両方を持っています。
3. 61鍵盤
61鍵盤となると一般的なシンセサイザーと同じ鍵盤数となります。
5オクターブ程の音域があり、両手での演奏が可能なので、通常の楽曲制作では問題ない音域です。
演奏用としても充分な能力を発揮しますので、リアルタイム録音する方にはおすすめです。
ただ、サイズ的には大きめのスペースが必要になり、持ち運びにもあまり適していませんので、家やスタジオ等、置きっぱなしにする方におすすめです。
4. 88鍵盤
88鍵盤はグランドピアノ等と同じ鍵盤数になります。
もちろん両手で問題なく弾くことできます。
日常的にピアノやキーボードを演奏している方におすすめのタイプです。
ピアノタッチの鍵盤を採用しているものが多いです。
PC音源を使用したライブ演奏にも使えるので、キーボーディストが使用したりします。
鍵盤数が多いため横幅が長く、設置場所のスペースを確保してから購入する必要があります。
MIDIキーボードの選び方
ここではMIDIキーボードの基本的な選び方についてご紹介します。
この記事では
- 鍵盤数で選ぶ
- 接続方法で選ぶ
- 機能性で選ぶ
の3ポイントについてご紹介します!ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 鍵盤数で選ぶ
鍵盤数で選ぶ場合はどれぐらい使いこなせるのかが重要になってきます。
ピアノが弾けない方が鍵盤の多いものを買ってしまうと使いこなせない場合があります。
また弾ける方がスペースの関係で鍵盤数が少ないものを買ってしまうと物足りない可能性もあります。
自分のスキルとスペースを考慮した上で選ぶのがおすすめです。
演奏ができる方は49鍵盤以上あるとよいと思います。
2. 接続方法で選ぶ
接続方法が有線か無線かも重要なポイントです。
パソコンでUSBに接続して作業される方はどちらでも問題ないかと思います。
しかし、スマホやタブレットに接続して作業される方は無線がおすすめです。
パソコンで作業される場合でもケーブルがないので作業スペースが増えるので良い場合もあります。
有線の場合はUSB経由で電力も供給されるので充電切れの心配はありません。
ただ、OSによって使用できないタイプもあるので、作業予定のパソコンとの相性も確認した上で購入する必要があります。
3. 機能性で選ぶ
DAWソフトの操作を感覚的に行いたい方にはコントローラー機能が豊富にあるものがおすすめです。
鍵盤数が少ないものほど、コントローラーの機能が少なくなってしまいます。
機能にはDAWのコントロール、ソフト音源の音色エディット等があります。
ドラム系の音を入れる「パッド」、「トランスポートボタン」などのコントローラー機能があるものも便利です。
機能が豊富にあればあるほど、お値段にも反映してきます。
どんな使い方をするか、どんな事をやりたいかを整理したうえでどんな機能が必要か考えるとよいでしょう。
楽曲制作に向いているMIDIキーボードの人気おすすめランキング10
人気でおすすめのMIDIキーボードを10選紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
1. USB MIDIキーボード 32鍵 Avid Pro Tools First M-Audio Edition付属|M-Audio
USB MIDIキーボード 32鍵 Avid Pro Tools First M-Audio Edition付属|M-Audioの仕様・製品情報
定価 | 5,464 |
メーカー | M-Audio |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 32鍵 |
USB MIDIキーボード 32鍵 Avid Pro Tools First M-Audio Edition付属|M-Audioをおすすめする理由
- 超小型
- 高品位ソフトウェア音源
- 頑丈
USB MIDIキーボード 32鍵 Avid Pro Tools First M-Audio Edition付属|M-Audioの評価とレビュー
超小型で携帯するのに便利
M-Audioから販売されているMIDIキーボードです。
鍵盤数が32のため超小型です。
携帯に耐える頑丈さなのでバッグに入れて持ち歩いても問題なし。
業界スタンダードのPro Tools First M-Audio EditionとAIR Music Tech Xpand!2が付属されています。
USB接続で録音も可能です。
この小ささなのに、どこでも音楽が作れる軽量&コンパクトさが初心者だけでなく、中級者にも人気です。
2. USB MIDIキーボード MIDIコントローラー 25鍵 ベロシティ対応|Donner
USB MIDIキーボード MIDIコントローラー 25鍵 ベロシティ対応|Donnerの仕様・製品情報
定価 | 9,451 |
メーカー | Donner |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 25 |
USB MIDIキーボード MIDIコントローラー 25鍵 ベロシティ対応|Donnerをおすすめする理由
- 軽量でコンパクト
- シンプルなソフトウェア操作
- 高機能
USB MIDIキーボード MIDIコントローラー 25鍵 ベロシティ対応|Donnerの評価とレビュー
コンパクトなのに、高機能
Donnerから販売されているMIDIキーボードです。
25鍵盤の薄型タイプでベロシティー対応ミニキーボードです。
オクターブは上下ボタンで変更可能。
8つのドラムパッド、4つのアサイナブル・ノブ等の機能も付いており、小さくてコンパクトなのに、高機能です。
サステイン・USB MIDI端子も付属されているので、高い品質の楽曲を作りたい方にもおすすめです。
またタッチの強弱によって音量の調節もできるタイプの鍵盤を採用しているので、より高度な楽曲が作れます。
3. MPK mini mk3 25鍵USB MIDIキーボードコントローラー |Akai Professional
MPK mini mk3 25鍵USB MIDIキーボードコントローラー |Akai Professionalの仕様・製品情報
定価 | 9,414 |
メーカー | Akai Professional |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 25 |
MPK mini mk3 25鍵USB MIDIキーボードコントローラー |Akai Professionalをおすすめする理由
- 素早いレスポンス
- 高い表現力
- 多数の機能を搭載
MPK mini mk3 25鍵USB MIDIキーボードコントローラー |Akai Professionalの評価とレビュー
音楽制作に重要な機能を多数搭載
Akai ProfessionalのMIDIキーボードです。
繊細なタッチも正確に表現できるタイプのキーボードです。
初心者から上級者まで幅広い層の方におすすめです。
バーチャルインストゥルメントやエフェクトのコントロールプラグイン等も搭載しています。
各音楽制作ソフトとの互換性もあります。
ピアノスタイルのサステイン効果を得ることができるサステインペダル接続端子も付いているので、より繊細で高度な音楽制作をする方にも便利です。
4. 【セット買い】ワイヤレス MIDIキーボード microKEY Air-25|KORG
【セット買い】ワイヤレス MIDIキーボード microKEY Air-25|KORGの仕様・製品情報
定価 | 51,709 |
メーカー | KORG |
接続方法 | ワイヤレス |
鍵盤数 | 25 |
【セット買い】ワイヤレス MIDIキーボード microKEY Air-25|KORGをおすすめする理由
- コンパクト
- Bluetoothによるワイヤレス
- ソフトとのセット販売
【セット買い】ワイヤレス MIDIキーボード microKEY Air-25|KORGの評価とレビュー
小さくても「弾ける」タイプのキーボード
KORGから販売されているMIDIキーボードです。
25鍵盤ととても小さいですが、「ナチュラル・タッチ・ミニ・キーボード」を採用しているのでちゃんと弾けるタイプのキーボードです。
和音も抑えやすく速いものや複雑なフレーズも演奏しやすいです。
タッチや弾き心地にとてもこだわっている鍵盤です。
Bluetoothでつなぐワイヤレスタイプなので、ワイヤーが邪魔になることはありません。
PCとはUSBケーブルで接続も可能です。
5. MIDIキーボード USBコントローラー 32鍵 ベロシティ対応 音楽製作ソフトウェア付属 Qmini|Alesis
MIDIキーボード USBコントローラー 32鍵 ベロシティ対応 音楽製作ソフトウェア付属 Qmini|Alesisの仕様・製品情報
定価 | 4,180 |
メーカー | Alesis |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 32 |
MIDIキーボード USBコントローラー 32鍵 ベロシティ対応 音楽製作ソフトウェア付属 Qmini|Alesisをおすすめする理由
- 32鍵盤
- コントロールも簡単
- どこでも本格的な音楽が作れる
MIDIキーボード USBコントローラー 32鍵 ベロシティ対応 音楽製作ソフトウェア付属 Qmini|Alesisの評価とレビュー
正確に音を表現できる32鍵
Alesisから販売されているMIDIキーボードです。
繊細なタッチで正確に音を表現できる32鍵盤を採用。
初心者はもちろん、上級者等の制作環境にも対応しているので、どんな方にもおすすめです。
トランスポーズボタンでオクターブの変更ができるので、幅広い音域にも対応しています。
高い操作性があり、電子ピアノ等の微妙なパフォーマンスを見逃さないので、高度な音楽が作れます。
また多数の音楽製作ソフトとの互換性もあるので、今持っているソフトで使い始める事も可能です。
6. MIDIキーボードコントローラー A-49-BK ブラック 49鍵|Roland
MIDIキーボードコントローラー A-49-BK ブラック 49鍵|Rolandの仕様・製品情報
定価 | 19,800 |
メーカー | Roland |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 49 |
MIDIキーボードコントローラー A-49-BK ブラック 49鍵|Rolandをおすすめする理由
- こだわりの演奏感
- 簡単接続
- 49鍵シンセ鍵盤
MIDIキーボードコントローラー A-49-BK ブラック 49鍵|Rolandの評価とレビュー
コンパクトな49鍵
Rolandから販売されているMIDIキーボードです。
幅84cm、奥行19cmとフルサイズ49鍵のシンセサイザー鍵盤を使っているキーボードとしてはとってもコンパクトなサイズです。
演奏性とタッチのしやすさを追求した鍵盤です。
モバイル環境にも適したUSBバスパワー駆動に対応しているのでPCやiPadにも対応しています。
シンプルでわかりやすいコントローラーで様々な演奏に対応します。
音楽制作ソフトウェアのLive Liteも付属しているので、簡単に自分の音楽を録音、制作、演奏ができます。
7. キーボード・コントローラーKeyLab 61 Essential|Arturia
キーボード・コントローラーKeyLab 61 Essential|Arturiaの仕様・製品情報
定価 | 22,800 |
メーカー | Arturia |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 61 |
キーボード・コントローラーKeyLab 61 Essential|Arturiaをおすすめする理由
- 使いやすくてパワフル
- 簡単操作
- 両手で弾ける61鍵
キーボード・コントローラーKeyLab 61 Essential|Arturiaの評価とレビュー
使いやすくてパワフルなキーボード
Arturiaから販売されているMIDIキーボードです。
ミュージシャンやプロデューサー等の声を反映して作ったキーボードです。
本格的なのに操作が簡単でしやすいです。
同時に8チャンネルのパンニングやレベルを調整可能なので、高度な音楽が作れます。
DAWコマンド・センターにより制作環境もコントロールできてしまうので、再生や停止、録音も簡単操作ですぐにできます。
エフェクトがかけられるソフトウェア等もも付属しており、充実の機能です。
8. AKM320 Midiキーボードコントローラ DTM定番ソフト Cubase LE付|Midiplus
AKM320 Midiキーボードコントローラ DTM定番ソフト Cubase LE付|Midiplusの仕様・製品情報
定価 | 4,990 |
メーカー | Midiplus |
接続方法 | 6.(サイズ) |
鍵盤数 | 32 |
AKM320 Midiキーボードコントローラ DTM定番ソフト Cubase LE付|Midiplusをおすすめする理由
- ミニ32鍵
- F3- C6の音程に対応
- 簡単USB接続
AKM320 Midiキーボードコントローラ DTM定番ソフト Cubase LE付|Midiplusの評価とレビュー
高機能なのに簡単操作
Midiplusから販売されているMIDIキーボードです。
F3- C6の音程に対応しているミニ32鍵です。
オクターブの上下はスイッチで簡単変更が可能です。
オクターブは赤、トランスポーズは青と操作によってボタンの光る色が違うので、わかりやすい操作で音楽製作に集中できます。
ピッチベンド、モジュレーションホイールやサスティーンスイッチを接続できる端子を装備しています。
9. LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー|novation
LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー|novationの仕様・製品情報
定価 | 12,100 |
メーカー | novation |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 25 |
LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー|novationをおすすめする理由
- 小型の25鍵盤
- 合理化された機能
- わかりやすいボタン
LAUNCHKEY MINI MK3 MIDIキーボード コントローラー|novationの評価とレビュー
小型なのに高機能
novationから販売されているMIDIキーボードです。
バッグに入れて持ち運びするのもとっても簡単な小さいサイズのキーボードです。
鍵盤数は25ですが、合理化された機能でレベルの高い音楽製作が可能です。
16個のパッドと8個のコントロールノブがあり操作性もバツグンです。
ソフトウェア上でパッドとノブのコントロール割り当てができるの自分好みの設定が簡単にできます。
初心者にも中級者にも人気のアイテムです。
10. M-シリーズキーボード KOMPLETE KONTROL M32|NATIVE INSTRUMENTS
M-シリーズキーボード KOMPLETE KONTROL M32|NATIVE INSTRUMENTSの仕様・製品情報
定価 | 13,455 |
メーカー | NATIVE INSTRUMENTS |
接続方法 | USB |
鍵盤数 | 32 |
M-シリーズキーボード KOMPLETE KONTROL M32|NATIVE INSTRUMENTSをおすすめする理由
- コンパクトサイズ
- 視認性が高い
- 音楽制作スターターキット付き
M-シリーズキーボード KOMPLETE KONTROL M32|NATIVE INSTRUMENTSの評価とレビュー
持ち運びにも適している両手で弾けるキーボード
NATIVE INSTRUMENTSから販売されているMIDIキーボードです。
32鍵盤のため両手で弾けるのに、コンパクトで持ち運びがとっても楽です。
バーチャルインストゥルメントやエフェクトの操作にも対応しています。
8つのタッチセンサー式コントロールノブと2本のタッチストリップが直感的な表現をさせてくれます。
音楽制作スターターキットが付属されているので、すぐ音楽製作がはじめられます。
機能の充実はもちろんのこと、黒と白のみのシンプルなデザインで、飽きがこないので長く愛用できます。
まとめ
この記事ではMIDIキーボードの価格帯や種類、選び方から人気おすすめ10選などを中心にご紹介しました。
選び方では鍵盤数と接続方法、機能性が重要でしたね。
この記事を参考にしていただきぜひあなたにあったMIDIキーボードを探してみてくださいね。