一昔前までのプログラミングスクールといえば通学や通信が当たり前でしたが、現在ではオンラインによってプログラミングが学べるスクールが急増しています。
今回は今最も注目されている3つのオンラインプログラミングスクールについて詳しく解説していきます。
オンラインスクールでプログラミングを学びたいけど、スクール選びで迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!
GEEK JOB
まず最初に紹介するプログラミングスクールはGEEK JOBになります。
GEEK JOBはプログラミングスクールの中でもトップクラスの人気を誇っており、受講形態としてはオンラインだけでなく、通学による対面形式にも対応しています。
またプログラミングが未経験の人や、初心者であっても最短1ヶ月で習得が可能なコースを設定している点にも特徴があります。
初めてプログラミングの技能について学びたい人や、限られた時間で手早く技能を習得したいと考えている人に向いているオンラインプログラミングスクールですね。
GEEK JOBの特徴
先程述べたこと以外にもGEEK JOBにはさまざまな特徴があります。
ここからはその中でもサポートの視点からGEEK JOBの特徴をみていくことにしましょう。
- 自分専用の学習計画が組みやすい(継続しやすい学習環境)
- 現役エンジニアが待機!疑問点を即座に解消(疑問点の解消)
- 紹介可能な未経験歓迎求人が最多!(就職/転職のしやすい)
自分専用の学習計画が組みやすい(継続しやすい学習環境)
GEEK JOBが一番最初に重視する学習環境として、
受講者の生活リズムや環境に合わせた学習計画を個人ごとに定めている
という点が挙げられます。
具体的には講師と一緒に1週間に確保できる勉強時間や、習得したい言語などの学習内容を実際に話し合って決めていきます。
またGEEk JOBでは学習コースが
- Webアプリコース
- 社会人転職コース
- 大学生就職コース
の3種類があり、そのうちWebアプリコースでは通学だけでなくオンライン受講にも対応するなど、受講スタイルに合わせた学習環境を構築することもできます。
現役エンジニアが待機!疑問点を即座に解消(疑問点の解消)
続いて挙げる特徴としては講師に現役のエンジニアが多数在籍している点が挙げられます。GEEJK JOBにおける講師の採用基準は大変厳しいため、
現役でキャリアが長いだけでなく、高度なスキルをも併せ持った講師が多数在籍
しています。
優秀な講師陣を抱えている利点としては、プログラミング初心者でもわかりやすい講義をおこなったり、受講生が抱えるさまざまな内容の質問にも適切に答えてくれるといった点などが挙げられます。
これらの利点は受講生にとって心強い味方であることは間違いないでしょう。
紹介可能な未経験歓迎求人が最多!(就職/転職のしやすい)
さらにもう1つの特徴としては、斡旋している求人件数の多さや就職や転職の支援が充実している点にあります。
まず求人内容に関しては、GEEK JOB自体が
プログラミング初心者を対象としたスクールということもあり、プログラミング未経験者の求人案件を多く斡旋しています。
また採用における面接などの対策もおこなっており、あらゆる面から就職に関するサポートを受けることができます。転職に関しても、専任のキャリアアドバイザーからカウンセリングを受けながら活動をおこなうため、自分にあった仕事先を探しだすことができます。
GEEK JOBのコース一覧とその料金
コース名 | 料金 | 特徴 |
webアプリ学習コース | ・社会人:129,000円(税込)
・大学生:64,800円(税込) |
・オンラインと通学の両方に対応したコース |
社会人転職コース | ・1ヶ月~3ヶ月:無料 | ・第二新卒やフリーターなどの転職に向けたコース |
学生就活コース | ・1ヶ月~3ヶ月:無料 | ・大学生に向けた技能取得から就職支援までを行うコース |
GEEK JOBには無料体験コースと無料の転職/就職サポート有り!
最後にGEEK JOBが持つもう1つの特徴としては、
無料での特典やサポートが多くある点です。
まずGEEK JOBが提供している学習コースのうち、
社会人転職コースと学生就職コースに関しては受講開始から3ヶ月間までは無料で授業を受けることができます。
また就職や転職を前提とした専用コースとして「CodeCampGATE」というコースがあり、簡単な登録をおこなうだけで就職や転職に関するさまざまなサポートを受けることができます。もちろん登録やサポートに関しては全て無料でおこなうことができます。
TECH ACADEMY
続いて紹介するプログラミングスクールはTECH ACADEMYになります。
- TECH ACADEMYはオンライン形式のみで運営されているプログラミングスクールで、プログラミング未経験者でも短期間で習得が可能
である点が挙げられますが、それ以外にもデザインやマネジメントについて学ぶコースや、エクセルやPhotoshopといった特定のアプリを集中して学ぶコースもあり、授業内容が多岐に渡っているのが特徴です。
- プログラミングだけでなく、マネジメントなど他のこともまとめて勉強してい人には充分選択肢に入るスクール
であるといえます。
TECH ACADEMYの特徴
TECH ACADEMYは上記で述べたこと以外にもさまざまな特徴があります。ここからはそれぞれの特徴について受講生をバックアップする視点からみていくことにしましょう。
- コースのGOALが明確(目的が明確)
- 各個人にメンターがつく(挫折予防)
- 現役エンジニアに気軽に質問可能(疑問点の解消)
コースのGOALが明確(目的が明確)
TECH ACADEMYのカリキュラムの特徴として、ほぼ全てのコースで「自分自身で1つのWebサービスを完成させることができる」ことを終着点として設定されています。
これはより仕事において実践的なスキルを付けさせるといった点もありますが、受講者自身が能動的に試行錯誤することで明確な目的意識を持たせるといったことも挙げられます。
また1つのモノを制作することで、受講者の達成感やモチベーションを高めるといった側面もあるといえます。
各個人にメンターがつく(挫折予防)
次にTECH ACADEMYが持つ特徴としては、
各個人にパーソナルメンターによるサポートが付くこと
です。
パーソナルメンター自身は現役のエンジニアが多くを担っており、受講者個人に対して入学から卒業まで一貫したアドバイスや相談といったサポートをおこなってくれます。
実際のサポートはビデオチャットを通じておこない、1回30分で1週間につき2回までパーソナルメンターからアドバイスを受けることができます。
現役エンジニアに気軽に質問可能(疑問点の解消)
受講者への質問サポートに関しては、上記で述べたパーソナルメンターの制度がありますが、1回30分で週2回まででは質問の機会が少なく感じる人も多いかもしれません。
特に経験が浅い人や未経験のひとではなおさらそう思う人が多いといえます。
しかし、TECH ACADEMYでは毎日15時から23時までの間はチャットによる質問を受け付けており、現役のエンジニアが答えてくれるというサポートもおこなっています。
ただし専属のパーソナルメンターではなく、質問の内容に応じて回答するエンジニアが変わるといった点が、従来のパーソナルメンターの制度とは異なります。
TECH ACADEMYのコース一覧とその料金
コース名 | 料金 | 特徴 |
ウケ放題コース | ・398,000円(学生:248,00円)メンターとの面談 | ・プログラミング・デザイン・マネジメント各コースを24週間受講し放題 |
プログラミングコース | ・4週間プラン:129,000円(学生89,000円)メンターとの面談7回
・8週間プラン:179,000円(学生119,000円)メンターとの面談15回 ・12週間プラン:229,000円(学生149,000円)メンターとの面談23回 ・16週間プラン:279,000円(学生179,000円)メンターとの面談31回 |
・WebアプリやJavaなど全16種類のプログラミングが学べるコース |
デザインコース | ↑プログラミングコースと同じ | ・Webデザインや動画制作などを扱ったコース |
マネジメントコース | ・4週間プラン:99,000円(学生69,000円)
・8週間プラン:129,000円(学生89,000円) ・12週間プラン:159,000円(学生109,000円) ・16週間プラン:189,000円(学生129,000円) |
・Webサイトの運用やマーケティングなどを学ぶコース |
オフィスコース | ・4週間プラン:69,000円 | ・実務におけるエクセルのスキルをマスターするコース |
TECH ACADEMYには無料体験コースと就職サポート有り!
ここからは無料体験と就職サポートについてですが、まず無料体験については一通りの学習システムが体験できるツールが用意されています。
また無料ではありませんが、初心者の人を対象とした「はじめてのプログラミングコース」というものがあり、従来のプログラミングコースよりも割安な値段でコースが設定されています。
就職サポートに関しては「TechAcademyキャリア」と「転職支援コース」という2つのプランからそれぞれの状況に応じた就職及び転職サポートをおこなっており、TechAcademyキャリアについては登録をおこなうことでスカウトメールを受け取ることができたり、転職支援コースでは転職先が決まるまで支援を継続してくれるといった特徴があります。
テックキャンプ
最後に紹介するプログラミングスクールはテックキャンプになります。テックキャンプは対面形式とオンラインとの両方に対応した受講形態を採用しており、内容に関しては従来のプログラミング技術だけでなくVRやAIといった最先端ともいえる技術を学べるコースも開講しています。
またそれら全てのコースが月額14,800円で何度も学ぶことができるのも大きな特徴といえます。
VRやAIといった技術を学びたい人だけでなく、さまざまなプログラミングに興味がある人に向いているオンラインプログラミングスクールだといえます。
テックキャンプの特徴
テックキャンプは上記で述べたこと以外にもいろいろな特徴を持ったオンラインプログラミングスクールです。
ここからは受講形態やサポートなどの視点からテックキャンプの特徴をみていくことにしましょう。
- 何を学んでも定額料金(学び放題)
- 教室/オンラインで何度も質問可能(疑問点の解消)
- ホスピタリティ試験を合格したプロのメンターによる学習サポート(挫折予防)
何を学んでも定額料金(学び放題)
オンラインプログラミングスクールによっては、1つの言語を学ぶだけで受講料が何十万も掛かるケースがありますが、テックキャンプでは月額料金だけでほぼ全てのコースを受講するすることができます。
ちなみに月額料金は14,800円になります。よってさまざまなプログラミング技術を学びたい人には、講座ことに受講料を支払う必要がないため非常にお得な制度だといえます。
ただし、1つのコースの総受講時間は約180時間程あるため、講座をあまり欲張り過ぎず、受講に際してある程度余裕を持った習得時間を前もって確保しておくことが望ましいといえます。
教室/オンラインで何度も質問可能(疑問点の解消)
学習を進めていくと、普段はオンラインで自分のペースで受講したいけど、仲間との情報交換やメンターと対面した上で質問をおこないたいと考えるときもあるかと思います。
テックキャンプではそのような思いに応えるために「TECH MASTER」と呼ばれる自己学習をメインに据えたオリジナルの学習カリキュラム採用しています。
このカリキュラムを基にすることで、オンラインや教室などの自分の環境に合った形で何度も質問をおこなうことが可能になっています。
ホスピタリティ試験を合格したプロのメンターによる学習サポート(挫折予防)
オンラインプログラミングスクールの講師には現役エンジニアの人が多いですが、テックキャンプの講師陣は普通に現役であることにプラスして技術力が高く、またホスピタリティ試験に合格した人を講師に採用しているといった点が挙げられます。
高度な知識を持つ技術力以外にも、受講生それぞれの力量にあわせた指導力を併せ持つことで、受講生一人ひとりが持つ疑問や悩みにも対応していくことができるといえます。
テックキャンプのコース一覧とその料金
コース名 | 料金 | 特徴 |
Webサービス開発コース | ・会費用:148,000円(税抜)
・月額料金:14,800円(税抜)(初月のみ無料) |
・Webサービスの基本から応用までが身に付くコース |
VR・3Dゲーム開発コース | ・VRや2Dゲーム制作に特化したコース | |
オリジナルアプリ開発コース | ・自分だけのWebサービスをおこないたい人用のコース | |
デザインコース | ・Webデザインの手法を学ぶコース | |
AI入門コース | ・AIの基礎から応用までを学ぶコース | |
iPhoneアプリ開発コース | ・iphoneアプリ制作に必要なSwiftやXcodeを学ぶコース | |
テクノロジーセミナーコース | ・IT業で起業する人向けのセミナー |
テックキャンプには無料体験コース有り!
他のオンラインプログラミングスクールと同じく、テックキャンプも入学希望者のために無料体験や説明会といったものを随時おこなっています。
体験会は最大でも4名まででおこなわるため、少人数を活かしたゆとりのある時間でさまざまな質問をすることができます。
また就職や転職のサポートに関しては「TECH EXPERT」というコースを設けており、就職するために必要な学習内容だけでなく、就職や転職に関してもきめ細やかなサポートを受けることができ、実際に多数の有名大手企業への就職及び転職実績を誇っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。以上ここまで現在注目されている3つのオンラインプログラミングスクールについてみてきました。
スクール選びには受講形態や優秀な講師陣が揃っていることなどが重要にはなってきますが、やはり1番重要な部分としては、そのスクールが自分においてあらゆる面で合っているかどうかという点に尽きると思います。
そのためには受講料や講座内容だけで判断せず、無料体験や説明会などを活用し、いろいろなことを直に感じることが自分にあったスクールを探し出す近道なのかもしれません。